補助金について
①住宅省エネキャンペーン2025
②秋田県の補助金
③潟上市の補助金
①住宅省エネキャンペーン2025


子育てグリーン住宅支援事業の補助対象事業区分カテゴリー
〈リフォームの場合〉
必須工事
-
①開口部の断熱改修
-
②躯体の断熱改修
-
③エコ住宅設備の設置
任意工事
-
④子育て対応改修
-
⑤防災性向上改修
-
⑥バリアフリー改修
-
⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
-
⑧リフォーム瑕疵保険等への加入
Aタイプ
必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリーを実施 上限40万円/戸
補助額と上限額
補助額は、リフォーム工事内容に応じて定める額の合計上限額は、表の通りとする
Sタイプ
必須工事①~③のすべてのカテゴリーを実施
上限60万円/戸
※1申請あたり対象となるリフォーム工事カテゴリー(①~⑧)の合計補助額が5万円未満の場合は補助対象になりません。
※本事業においてカテゴリー①の工事を申請しない場合でも、「先進的窓リノベ2025事業」の交付決定を受けている時は、カテゴリー①の工事を行ったものとして取り扱います。
また、本事業においてカテゴリー③の工事を申請しない場合でも、「給湯省エネ2025事業」または「賃貸集合給湯省エネ2025事業」の交付決定を受けている時は、
カテゴリー③の工事を行ったものとして取り扱います。
ただし、いずれの場合も、本事業における ①~⑧の補助額の合計が5万円以上である必要があります。(他事業の補助額を含めることはできません)
申請は登録事業者が行います。お客様が直接することはできません。
また、弊社HPに記載している以外にも補助金対象になる工事や製品の指定等様々な制限がありますので
詳しくは、住宅省エネキャンペーン2025の公式HPをご覧ください。
→→→
→→→
②秋田県の補助金
〇子育て世帯 のリフォーム支援
・持ち家型:18歳以下の子供2人以上と同居する親子世帯を支援します
・中古住宅購入型(築後10年経過した空き家):18歳以下の子供と同居する 親子世帯を支援します
〇移住世帯 のリフォーム支援
・定着回帰型 :移住世帯 のリフォーム支援 実家に戻る移住世帯等を支援します
・中古住宅購入型(築後10年経過した空き家: 中古住宅を購入した移住世帯を支援します
〇断熱・省エネ 防災減災改修 のリフォーム支援
・断熱改修や開口部の断熱化、ユニットバス化を支援します
・省エネ設備(熱交換型換気・LED照明)化を支援します
・水害対策 (止水板・逆流防止弁設置)を支援します

※県の補助金に関しては行政の審査があります。
※秋田県と潟上市の補助金は併用できます。
秋田県の補助金申請はお客様も直接申請できますが、代理で申請も可能ですのでお申しつけください。(※別途料金)
詳しくは、秋田県の公式HPをご覧ください。
→→→
→→→
③潟上市の補助金


※市の補助金に関しては行政の審査があります。
※秋田県と潟上市の補助金は併用できます。
潟上市の補助金は市内の戸建て住宅で、潟上市に居住し
住民登録をしていることが絶対条件になります。
申請はお客様が直接申請可能できますが、代理で申請も可能ですのでお申しつけください。(※別途料金)
詳しくは、潟上市の公式HPをご覧ください。
→→→
→→→